JOB_03MECHANICAL ENGINEER

機械

多種多様な機械設備のスペシャリストとして、
快適な道路環境を支える。

業務の特徴

消火栓、トンネル非常用設備など高速道路のあらゆる機器・設備の保守保全を担います。自家発電用の大型ディーゼルエンジンやトンネル内換気用のジェットファンなど、万が一に備えた重要な設備も扱います。

業務の魅力

高速道路にはさまざまな設備が存在し、それらの点検・工事においても場所や気候の条件によって考慮すべきポイントが異なることから、それぞれの知見とアイデアで困難を乗り切る面白さを感じられます。また、機械技術者が扱う設備は、万が一の事故や火災からお客さまを救うものも多くあります。そのため、万が一の事態の救世主となる責任ある仕事を通じて、確かなやりがいを感じることができます。

主な業務内容

点検検査
トンネル内に設置されている非常用設備や万が一に備えた非常用設備などさまざまな設備の点検検査を行います。
保全工事
高速道路施設に関わる機械・水質設備等において、点検結果から不良箇所の早期対応や中長期修繕計画に基づいて補修工事を行います。
施工管理
補修工事等の発注や積算業務、工法変更等の支援、工事の施工状況の確認や工事の施工管理試験などを行います。
コンサルティング
高速道路に関わる機械設備(トンネル換気設備・防災設備・汚水処理設備等)の調査・設計を提供します。各道路、トンネルそれぞれにおいて最適な設備を設計し、お客さまに安全を提供します。

活かせる専攻

機械関連学科

など

主な推奨資格

技術士(各専門)/RCCM/測量士/高速道路点検診断士/高速道路点検士/主任点検診断士/点検診断士/管工事施工管理技士/電気主任技術者/電気工事施工管理技士/電気工事士/エネルギー管理士/陸上無線技術士/陸上特殊無線技士/総合無線通信士/伝送交換主任技術者/線路主任技術者/電気通信工事施工管理技士/工事担任者総合通信/工事担任者第一級デジタル通信/工事担任者DD第2種/工事担任者第一級アナログ通信/工事担任者AI第2種/乙種第4類危険物取扱者/甲種危険物取扱者/消防設備士/浄化槽技術管理者/浄化槽管理士/浄化槽設備士/ボイラー技士など

※資格取得支援制度によって在職中の資格取得が可能です